甲子園のサイン盗みといえば、思い出したこと。 昔話、時効でしょう。
「ナンバー」誌の黎明期、まだ部数で低迷していた時代。唯一といっていい、そう多くないヒット企画のひとつが「阪神タイガース」特集でした。
これはベースボールマガジン社でも言われていたことです。ダントツ人気の巨人が勝っても雑誌はあまり売れません。テレビで情報があふれてしまい、どうもファンがそちらで満足してしまうらしい。
阪神タイガースや広島カープやヤクルトスワローズのほうが雑誌が売れたのです。
それでせっせと阪神タイガースを取材していたところ、外野の真ん中で若い女子が3人。1980年代、野球場ではまだ女性客が珍しかったので、非常にめだつ。
じっと眼で追っていると、バックスクリーンの影に双眼鏡のいかつい男。男にはアシスタントが一人いて、忍者のようにさささ・・・とはしりまわっています。
ぴんときました。
彼が双眼鏡でキャッチャーのサインを盗み、彼の指示で、女の子たちは横を向いて座ったり、ストレート、カーブ、シュートと座り方を変えています。
そんな原始的な方法で、球種をベンチに伝えている様子でした。
なので試合後、タイガースの監督に「あれじゃあ、すぐばれますよ」とささやいたところ、翌日からぱらっと女の子たちは姿を消えてしまったのです。
それと関係あるのかないのか。
それまでタイガースは好調だったのに、連敗に告ぐ連敗。発売になった阪神特集号はまったく売れませんでしたとさ。
大リーグのサイン盗みについては、この記事をご笑覧ください。
Number PLUS FIGURE SKATING TRACE OF STARS 2016-2017 フィギュアスケート 銀盤の火花。 2016-2017 (Sports graphic Number plus)
Sports Graphic Number (スポーツ・グラフィック ナンバー) 2019年 4/11号 [雑誌]
Number PLUS(ナンバープラス) 2015-2016フィギュアスケート 銀盤の奇跡。 (Sports graphic Number plus) (Sports graphic Number plus)
ナンバー サングラス Number NB5001-1/NB5001-2/NB5001-3 ブラック/グリーン ホワイト/ピンク ネイビー/レッド スペアレンズ付 アジアンフィット メンズ レディース スポーツ サイクリング【Sports Graphic Number】